9月初頭、オーガニックシード(有機種子)の買付に行ってきました!
訪問したのはドイツとオランダ。
有機のタネの生産現場だけでなく、オーガニック先進国ドイツやオランダの
オーガニックライフも垣間見ることができ、とても充実した滞在となりました。
No.3 オランダのスーパーマーケット〜オーガニック事情〜
仕事も大方片付き、スタッフの方に案内されて近所のスーパーへ。
海外に行くときには、観光名所を訪れるのも好きですが、
その土地のスーパーを見学してちょこっと自分へのお土産(珍しい缶詰とか瓶詰とか)
を買って帰るのも好きです。
うれしいなあ〜!スーパー見学!
でもドイツ語、全然わからん!

ところで、オーガニック先進国オランダ、という印象を持っているのですが、
スーパーに並んでいる商品のオーガニックの割合が気になります。
スタッフの方に伺ったところ、大体全体の3分の一ぐらいは
オーガニック認証済みの商品とのこと。
こちらはトマト。写真のちょうど左半分が一般のトマト、
右がオーガニック認証を受けたトマトです。
価格も、オーガニックだから高い!という特別感もなく、普通に並んでいました。

その他、ビール、牛乳、卵、チーズ、バナナやリンゴなどのフルーツ、
野菜やハーブにもオーガニック認証のオンパレード。
日本に比べて浸透してますね〜、オーガニック。
そして、オーガニックだからまずくても買う、のではなく、
気に入った商品がたまたまオーガニックだった、と言えるほど、
オーガニック商品のバラエティも品数も豊富。
価格も一般的な商品に対し、十分競争力のあるものでした。
〜前の記事はこちらから〜
No.1 有機種子の会社訪問〜オランダ〜
No.2 待望のフィールド見学〜オランダ・アムステルダム郊外〜
にほんブログ村